最近は暑い日が続いていてなかなか外で遊ぶことができず、子どもたちも体を動かす機会が減ってしまっているのではないでしょうか。我が家は、公園になかなか行けず室内で過ごすことが増えています。
そんな運動不足の子ども達が熱中症の心配をせずに思いっきり体を動かして遊ぶことができる施設が「キッズパークレインボー」です。先日行ってきたのですが1日楽しく遊ぶことができ、子どもたちも大満足で帰ってきました。
今回は、福岡県筑紫野市にある「キッズパークレインボー」をご紹介したいと思います。
「キッズパークレインボー」はどんな所?
基本情報
所在地 | 福岡県筑紫野市美しが丘南1-12-1筑紫野ベレッサ3階 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
休業日 | 年中無休(元日を除く) |
電話番号 | 092-555-7400 |
料金
平日 | 休日 | ハイシーズン | |
1時間パック | こども 550円 おとな 440円 | こども 880円 おとな 770円 | こども 880円 おとな 770円 |
3時間パック | こども 880円 おとな 770円 | こども 1,320円 おとな 990円 | こども 1,320円 おとな 990円 |
1日パック(数量限定) | こども 1,210円 おとな 770円 | こども 1,870円 おとな 1,100円 | こども 1,870円 おとな 1,100円 |
(15:00以降の入場) | イブニングパックこども 770円 おとな 770円 | ー | ー |
0歳の子どもは無料になっているので、料金が発生するのは1歳の誕生日を迎えた子どもからになります。
キッズパークレインボーは時間制の料金体系になっており延長10分ごとに110円がかかってしまうので、長時間遊びたい方は1日パックを利用したほうがお得だと思います。(1日パックは数量限定のようなのでご注意ください)
私もほとんど1日パックで利用しています。1日パックにしていると、こどもが「まだ遊びたい」と言っても営業時間終了まで時間を気にせずにゆっくり遊べますよ。
料金や営業時間、休業日などに関しては変わることもあると思いますので、行かれる前に公式HPでの確認をお願いします。
どんな遊具があるの?
カラフルネット


小さな穴があいたネットが張られており、登ったり、滑ったりできる「カラフルネット」。子どもたちは登ってから寝っ転がってくつろいだり、ぶら下がっているタイヤやボールに座ったり楽しく遊んでいました。
ゲームコーナー


我が家の子ども達一番のお気に入り「ゲームコーナー」です。普段なら100円を入れなければ遊べないゲームのほとんどが無料で遊べるということで大喜びしていました。お菓子をすくうゲームは有料だったのですが、100円で3回すくうことができるのでゲームセンターで遊ぶよりもお得だと思います。
私がいた時には、太鼓の達人やエアホッケー、マリオカートのゲームなど色々なものが置いてありました。(行くときによって、ゲームは入れ替わっているかもしれません)
クライミングボード

壁についている突起に手や足を置いて壁を登っていく「クライミング」。わが家の子ども達も何回か挑戦していたのですが、少し難しかったのか途中で「無理ー」とおりてきていました。
ほかの子たちが挑戦しているのを見てみると、上手に登っている子もいたので登れる子は登ることができるようです。
巨大すべりだい

これも我が家の子どもたちのお気に入り「巨大すべりだい」。裏から登りすべるのですが、間に平らなところがありその部分で跳ぶことがことができるようでした。我が家の子どもたちはなかなかすべってこず、しばらく跳んで遊んでいました。
ボールプール

これは「ボールプール」です。スクリーンに映し出される映像にボールを投げてあてると、卵が割れるなどして楽しむことができます。また、ボールの中に寝転んで遊んだりする子もいました。
この空間は少し薄暗くなっています。
読書スペース

こちらは「読書スペース」です。我が家の子どもたちはあまり利用したことがないのですが、絵本が置いてあったりおもちゃが置いてあったりするようです。
次回行ったときに、子ども達を誘って遊んでみたいと思います。
ブロック遊び

「ブロック遊び」コーナーにはおもちゃが置いてあり、レゴやおままごとキッチンなどがありました。
そのほかの遊具
ここからは写真を撮っていない遊具になります。次回行ったときには撮れたらいいなと思います。
サイバーホイール
空気で膨らませたドーナツ状の横に長い筒の中に入り、コロコロと転がして遊びます。こちらは2つ置いてあり、待つところも分かりやすく用意されているので子どもたちが順番を守って待つことができていました。
次に待っている人がいるときは2往復までで、2人まで同時に中に入ることができました。
砂場
「砂場」の砂はサラサラとした砂で、ここだけは靴下を脱いで利用します。遊んだ後は、置いてあるブラシでしっかりと足をきれいにすることができます。
巨大ブロック
「巨大ブロック」は名前の通り大きなブロックで遊べる場所です。ブロックは柔らかく軽いので、小さな子どもでも安全に遊ぶことができていました。
ブロックを積む高さは壁に赤いテープが張ってあり、子どもでも分かりやすく表示されています。
我が家の子どもはブロックでおうちを作って遊んでいました。大きい分一人で作るのは大変なので、友達などと協力して相談しながら作っていました。
プロジェクター・ゲーム
こちらはボールプールの隣にあり、ボールプール同様薄暗い空間にあります。
ぬりえが置いてあり色を塗って機械で読み込むと、壁のスクリーンの映像に自分が塗った絵が映し出されます。映し出された絵が動き出し、レースが始まり楽しむことができます。
ベビーゾーン
「ベビーゾーン」もあり、小さい子どもも安心して遊ぶことができます。
実際に行ってみた!
今回行ったときは、夏休みということで料金はハイシーズンでした。朝10時にはお店に到着し、1日パスで楽しみました。
ます、受付で支払い・説明を受けたあと靴を脱ぎ横にあるロッカーに荷物を預けます(鍵は各自管理します)。施設内にトイレもあるので安心して遊ぶことができますよ。
また、条件はあるのですが一時退場もできるのでお昼を買いに行くこともできます。買ってきたお昼ご飯を食べる場所もあるので、別の場所に食べに行く必要がなくゆっくりと遊ぶことができました。ベビーチェアもありました。


今回は、マクドナルドで買って食べたよ。他にもスーパーやパン屋さんもあるのでお昼ご飯の心配もなくていいね!!
夕方16時30分まで遊んだのですが、お昼ご飯を食べるとき以外はずっと遊んでいました。途中水分補給はこまめにしていました。
夏は暑くてなかなか公園で遊ぶことができずからだを動かして遊ぶ機会が減ってしまいがちですが、熱中症を心配することなく一日体を動かして遊ぶことができたので本当に楽しむことができたと思います。子どもたちも「満足した」と言って帰ることができました。
まとめ
今回は、【福岡県筑紫野市】レビュー「キッズパークレインボー」に行ってみたら、大型の屋内遊具施設で1日中楽しめた!についてご紹介しました。
なかなか外で体を動かして遊ぶことができないので、たくさん体を動かして遊ぶことができよかったです。お昼ご飯も施設内で食べることができゆっくりと過ごすことができますよ。
もし、お出かけ先で悩んでいる方がいたら選択肢の1つにいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。