子どもが小学校に入学したのを機に、学習チェアをさがしていました。そんなときに見つけたのが、今回ご紹介するタンスのゲンの「現役ママが考えた学習チェア」です。
この椅子は座面と足置きの高さ、座面の奥行きを変えることができます。また背もたれの向きも2wayで、その子の体のサイズに合わせてカスタマイズすることが可能です。
子どもが成長しても椅子を買い替えることなく、高さと奥行きを変えて使い続けることができるんです!1脚しか買っていなかったんですが、来年入学する下の子の分も買い足しました。
今回は、
タンスのゲン「現役ママが考えた学習チェア」が使い勝手最高だった!!
についてご紹介します。

「現役ママが考えた学習椅子」ってどんな椅子?
タンスのゲンについて
タンスのゲンは福岡県大川市に本社があり1964年に家具メーカーとして創業した会社で、実店舗はなくネット通販のみで販売しています。
取り扱いしている商品は家具・家電・寝具・インテリア用品など多岐にわたり、価格の安いものが多く売られています。
「現役ママが考えた学習椅子」について
今回買ったのが「現役ママが考えた学習椅子」です。

この学習椅子のいいところは、座面・足置きの高さや座面の奥行きを変えることができ、背もたれが、2Wayになっている点です。
椅子の足もローラーがついているものとついていないものの2種類あり、各家庭に合わせて選ぶことができます。

様々な身長に合わせて座面や足置きを変えることができるので、子どもの成長に合わせて変えながら長い期間使うことができ、本当に助かる商品です。
「現役ママが考えた」シリーズ商品
現役ママが考えたシリーズは、「母親目線で安心して使えるベビー・キッズ用品を作りたい」という思いから生まれたシリーズだそうです。
様々な形の二段ベッドや学習机、学習椅子、ベビーゲート、絵本ラック、ランドセルラック、おままごとセット、踏み台など、子育てをしていくうえで必要になってくるものを現役のママ目線で作られています。
現役のママ目線で作られている商品なので「こんなのがあったらいいな」が見つかり、とても使いやすいものが多いです。
「現役ママが考えた学習椅子」を実施に使ってみての感想
上の子どもが小学生に上がるタイミングで学習机用の椅子が必要になりさがしていました。

「椅子の高さがバッチリだと思って買っても、子どもは身長がすぐに伸び高さが合わなくなるのでは」という心配があり、高さ調整のできる椅子をさがしていました。しかしどの椅子も値段が高く、「買って合わなかったら」と思うとなかなか買うことができませんでした。
そんな中見つけたのが、今回購入した「現役ママが考えた学習椅子」です。値段もお手頃で、高さや奥行きが細かく変えられる点がいいなと思い買いました。
商品は段ボールに分解された状態で届くので、自分で組み立てる必要があります。組み立てはそんなに難しくなく、電動ドライバーがあれば10分〜15分ほどで組み立てることができました。付属で六角レンチが付いているので、それを使用して組み立てるともう少し時間がかかると思います。
私はローラーの付いていない商品を選んだので子どもが椅子を引きずってしまって床に傷が入らないように、念の為椅子の足に脚カバーをつけて使用しています。

実際に使ってみて、身長差のある姉妹ですがそれぞれの高さに合わせて組み立てたので姿勢よく座ることができています。下の子は椅子に座ると足がブラブラしがちだったのですが、この椅子は足置きも高さを変えられるのでしっかりと足の裏をつけて座ることができています。

座り方で注意することが今まで多かったのですが、この椅子を購入してから姿勢で注意することがなくなりました。
まとめ
今回は、タンスのゲン「現役ママが考えた学習チェア」が使い勝手最高だった!!についてご紹介しました。
高さや座面の奥行きなど細かく変えることができ、子どもの成長に合わせて長く使うことができるとても使いやすい学習椅子でした。買って本当によかったです。
この学習椅子が気になった方は↓から確認できますよ!

最後までご覧いただきありがとうございました。
